人事・労務の総合パートナー

小柳社会保険労務士事務所
社会保険労務士法人 小柳事務所

  〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3-11-1 天神武藤ビル205

092-711-1092

営業時間

9:00~18:00(土日祝を除く)

社労士通信

Vol.19~とある家庭の小さな菜園通信3~

夏野菜も終わり、葉物や根菜の時期になってきました。
我が家の畑もこのように入れ替わりました。

左上から時計回りに「チンゲン菜」「ほうれん草」「二十日大根(ラディッシュ)」「人参」です。

今年は残暑が長かったことから、種まきの時期をかなり迷いましたが、
11月時点でここまで大きくなりました。

 

チンゲン菜

チンゲン菜は初挑戦です。
他の野菜に比べてかなり種が小さく、蒔くのに苦労しましたが、かなり立派に育っています。
この後間引きをしたので、更に大きくなってくれるのが楽しみですが、アブラナ科の野菜は
虫に食べられやすいので心配ではあります。

 

 

※土は雨の影響で放っておくと酸性になってしまうので、石灰を混ぜて中和します。

ほうれん草

ほうれん草は昨年蒔いた種が大量に余っていたので、それを今年も蒔いてみました。
古い種は発芽率が落ちるので、かなり多めに蒔いたのですが、思った通り去年より発芽率は悪いものの、そこそこ芽が出てきたので一安心です。
ただ、畑を作る際に混ぜた石灰の量が少なかったような…

二十日大根(ラディッシュ)

二十日大根は育てやすいイメージがあったのですが、日当たりが微妙な我が家の畑はあまり合わなかったようです。
成長は早いのですが、日光をかなり必要とするので、日当たりが悪いと日の光を求めてひょろひょろ徒長してしまい、写真の様な姿となりました。(この後ちゃんと大根の形にはなってくれました)

 

人参

去年に引き続き人参も育っています。
こちらは成長がゆっくりなものの、順調に大きくなっています。

 

 

以上、我が家の菜園の近況でした。

11月社労士コラム担当者 社会保険労務士 小栁道人